NICT logo

クラウドアプリケーション・サービス紹介

各画像をクリックすると、詳細情報を表示できます。

 NICTサイエンスクラウドのアプリケーション・サービスについて紹介します。

WSDBankアプリケーション

アプリケーション概要

 サイエンスクラウド上にデータを保存または公開するためのWebアプリケーションです。データファイルはNICTサイエンスクラウドのフロントエンドストレージに保存され、定期的にバックエンドストレージにバックアップされます(図はこちら)。また、希望者は、開発中の分散ストレージシステム上に地域分散して保存することもできます。データ収集・保存実績はこちら

 WSDBankでは、ユーザはWebアプリケーションを通じて次の操作を行うことが出来ます。
  • データファイルの保存(アップロード)
  • データファイルの取得(ダウンロード)
  • データファイルの管理(移動、コピーや削除など)
  • データファイルの公開(認証有り、認証無し)
  • 他ユーザとのデータファイルの共有
  • 名前を指定してのデータファイルの検索

利用手続き

NICTサイエンスクラウドユーザは申請無しで利用できます。
※ NICTサイエンスクラウドの利用を希望される場合は利用申請を行ってください。

利用条件

マニュアル

こちらからダウンロード(対象ファイルを右クリックして保存)してください。

STARStouch

アプリケーション概要

 STARStouchは一瞬の現象(最短1秒程度)からゆっくり変化する事象(最長100年程度)まで、年表やグラフ、画像を見たい時間スケールでズームイン・ズームアウトおよびスライドしながら自由に表示するWebアプリケーションです。

STARStouchの技術

 NICTサイエンスクラウドを基盤とした、データ収集・伝送技術(NICTYWONM )、並列データ処理・可視化技術のマッシュアップにより、STARStouchが構築されています。下記は様々なデータをSTARStouchに表示するまでのフローです。
  1. 実データ(メタ情報を含む)を収集【NICTYWONM を利用】
  2. 収集したメタ情報はデータベース(Meta-DB)に登録しSPL(*1)を出力
  3. SPL(*1)および実データを利用して、STARStouchに必要な画像(プロット、サムネイル等)を出力【並列データ処理技術を利用】
技術の詳細については、こちらをご覧ください。

STARStouchの事例サイト

以下は、STARStouchを利用した事例サイトです。

利用条件

STARStouchの利用条件については、下記の通りです。

マニュアル

 STARStouchの利用方法については、こちら をご覧ください。

データ提供希望

 STARStouchは、グラフ、画像、年表など、あらゆるタイプの時系列データを時間スケーラブルに表示することができます。本アプリケーションでは宇宙や地球の観測データだけでなく、気象、環境・建築、防災、エネルギー、宇宙、農林水産、化学、生命科学、医療・福祉などを含む様々な科学データや、地域、観光、メディア、流通、歴史、文化などの社会データに利用できます。
STARStouchに表示するためのデータ提供を希望される方は、NICTサイエンスクラウド事務局までご連絡ください。

STARStouch 関連論文

お問い合わせ

STARStouchについてご不明な点、データ提供希望などのお問い合わせに関しては、NICTサイエンスクラウド事務局 までご連絡ください。

バーチャルオーロラツール(Virtual Aurora Tool:可視化用)

アプリケーション概要

  1. 時系列電磁流体データをHDF5形式で作成します。(全物理量データが一つの時刻ファイルに保存されている形式。)
  2. データファイル情報(メタ情報)をSPL(StarsProjectList)形式で保存します。SPL形式の詳細に詳細はNICTサイエンスクラウド事務局までお問い合わせください。
  3. バーチャルオーロラツールを起動して、HDF5ファイルとSPLファイルを読み込みます。(バーチャルオーロラツールは、WindowsとLinux(主要なディストリビューション)で動作します。)マニュアルについては、NICTサイエンスクラウド事務局までお問い合わせください。
  4. 動画像、静止画像、3Dデータ形式などで出力します。

利用手続き

利活用実績(~H.24年度)

利用手順

  1. データファイルをフロントストレージに保存します。
  2. バーチャルオーロラツールがセットアップされたデータ解析サーバ上で保存データファイルを可視化します。
    • バーチャルオーロラツールは次のデータ解析サーバで動作します。(seg-vis01、seg-vis02, seg-vis03, seg-vis04, sc-vis, seg-vm02-ws08)

その他


広域観測ネットワーク監視システム(Wide-area Observation Network Monitoring system: WONM system)

システム概要


監視項目

  • 以下の項目を監視することができます。

  • システムのカスタマイズ利用について

    利用手続き

    NICTサイエンスクラウドリソース申請より利用申請を行ってください。

    利活用実績(~H.26年度)

    利用手順

    1. 監視対象(観測所等)情報(IPアドレス、ネットワーク環境、転送データサイズなど)をNICTサイエンスクラウド事務局に提出。
    2. NICTサイエンスクラウド事務局が、通信管理サーバを設定。利用者は、監視対象サーバを設定。
    3. データ収集・サーバ監視を開始。収集状況はサーバ情報は、通信管理サーバ(Webサイト)によりモニタリング。※WebサイトはNICTサイエンスクラウド外部から閲覧できません。SSH接続+ポートフォワードによりアクセスできます。(H.25年4月現在)。
    4. 収集データは、クラウド共通リソースゾーンのフロントエンドストレージに保存されます。データ処理は、①クラウド共通リソースゾーンの小金井設置のすべてのデータ解析サーバ、②クラウド拡張リソースゾーンの定常処理サーバおよびデータ解析サーバ(Win)、③ホスティングゾーンの独自解析サーバより行うことができます。

    その他


    NICTY/DLA(データ収集ツール)

    ツール(システム)概要

    利用手続き

    NICTサイエンスクラウドリソース申請より利用申請を行ってください。

    利用手順

    1. 以下のデータ公開サイト情報をNICTサイエンスクラウド事務局に提出。
    1. NICTサイエンスクラウド事務局が、NICTY/DLAサーバを設定。利用者は、データ公開サイトとデータ収集交渉。
    2. 定常的なメタ情報およびデータファイル収集を開始。収集状況はサーバ情報は、NICTY Webサイトでモニタリング。※WebサイトはNICTサイエンスクラウド外部から閲覧できません。SSH接続+ポートフォワードによりアクセスできます。(H.25年4月現在)。
    3. 収集データは、クラウド共通リソースゾーンのフロントエンドストレージに保存されます。データ処理は、①クラウド共通リソースゾーンのすべてのデータ解析サーバ、②クラウド拡張リソースゾーンの定常処理サーバ、③ホスティングゾーンの独自解析サーバより行うことができます。
    4. 収集データプロットにSTARS Windowsアプリケーションを利用することができます。(STARS対象データのみ。)

    その他